![]() |
聖地巡礼47 ~東十条・三兼酒蔵~ |
…あ~、疲れた…
何がって、生まれて初めて「確定申告」なる手続きを踏んだのだが…。
我杯、住宅ローン控除なる「恩恵」に与れるらしかったので、必要な書類を集め、我ながら手際良く提出書類を作成することができた
3月半ばまでが提出期限だというので、
慌てて管轄の税務署へ
朝9時から手続き開始というので、ほぼ時刻通りに赴いたのだが、コレマタ凄いシト、シト、シト…
番号札を受け取り、順番まで待つ事、数時間…



結局、完全解放の時刻は昼を経過していたとさ !!
でも、いくばくかの金額が戻って来るらしいから、モチロンに 呑み代 ローン返済に充当しますヨ
(↑ 意外に堅実。つか、当然だな)
さて。
2015年のヲープニング・イヴェント「元旦呑み鉄」にて大洗水族館で呑んだくれた我杯と カーノさん 。
無敵の青春18切符をフル活用し、那珂湊から一気に、

東京都・北区は東十条に上陸
そう !!
初詣 をしなければならないんですよ


そして、この東十条にある神社と言えば、

柏木神社 様 である !!
勿論、このバカモノ・ブログを御覧の皆さんなら、
『柏木』と書いて『ゆきりん』と読む
…というのは重々に御理解頂けていると思います…笑
我々が参拝したのは大体18時頃。

静かな神社にて、深々と頭を下げる…


今年こそ、今年こそは… !!





さあ、ヲ参りを無事に済ませたあとは、モチロンにヲ清めですよ

元旦から営業とは、実に有難いヲ店である。
外から覗いたら、かなりの入客で入れるかどうかだったが、何故か2席空いていたので首尾よく
店内は20人?位は座れそうなカウンター席がメイン。
ヲ店中ほどの席に着陸した我々は早速に、

ぱんぱ~い

我杯は 白鹿 樽酒、 カーノさん は生中で旅の疲れを癒す

先ずは一皿に、

自家製煮込み、きんぴらごぼう をあてる
The Taste of Family 、きんぴら の嬉しい味付けで、白鹿のキレが増す
ほぼ満席



目の前のケースには出番を待つ食材が所狭しと並ぶ。
その中から、
シイタケ、ピーマン串焼きをばチョイス。
日本酒には海鮮主義の我杯は、

ネギトロ をば
水族館で(美味そうな)ヲサカナを観てきたので、ようやくあり付けた感がいっぱい…笑
更には我杯好物の、

うな肝串焼き の苦味を堪能。
我杯手元の枡は瞬く間に空に

さて、次は何を呑んじゃるけぇのぅ、思案していると、隣席の御常連 3 のアドバイス。
この日、元旦ならではの一本、

白龍 元日初しぼり 純米吟醸無濾過生原酒 (新潟県・白龍酒造㈱)
…を頂戴する
この日の我杯は実に上機嫌である


何故ならこの「三兼酒蔵」 3 は、

我らが 吉田類 先生 、そして 倉本 康子 3 の御降臨せし聖地 !!
散々に騒いだ後の疲れが美味い酒肴、賑やかな雰囲気で吹き飛ぶ
思わず、

マンエツなり、我杯…笑
この日、居合わせた御常連 3 と

どうやら野球ファンだったらしく、横浜信者の カーノさん と話に花が咲く



…超絶「人見知り」の カーノさん が、こーいったノリになるのは珍しい…


まあまあ、今日は正月だ
めでてぇ、ということで
(チントンテントテチントンシャン)

マグロ刺身、アジ焼の追加攻撃。
我杯、三杯目…笑

更にはネギ間串焼き で、元旦を味わい尽くす…



う~ん !!
楽しんだ !!

元旦から雰囲気のいいヲ店、しかも聖地に潜伏出来るとは、こいつァ春から縁起がいいワイ !!
これこそ、ゆきりんネ申ネ土 のヲ導きに違いない !!
有難う、ゆきりん !! (← 違う)
再訪を期しつつ、ここで撤収

こうして我々の2015年・元旦は終わりを告げるが、後日の相互報告活動により明朝はヲ互いにヌカミソのような状態に…


因みに。
この日の初詣で「ヲ守り」を購入したのだが、
とある場所に奉納したら、何かのグッズにしか見えなくなってしまったとさ

何がって、生まれて初めて「確定申告」なる手続きを踏んだのだが…。
我杯、住宅ローン控除なる「恩恵」に与れるらしかったので、必要な書類を集め、我ながら手際良く提出書類を作成することができた

3月半ばまでが提出期限だというので、

慌てて管轄の税務署へ

朝9時から手続き開始というので、ほぼ時刻通りに赴いたのだが、コレマタ凄いシト、シト、シト…

番号札を受け取り、順番まで待つ事、数時間…




結局、完全解放の時刻は昼を経過していたとさ !!
でも、いくばくかの金額が戻って来るらしいから、モチロンに

(↑ 意外に堅実。つか、当然だな)
さて。
2015年のヲープニング・イヴェント「元旦呑み鉄」にて大洗水族館で呑んだくれた我杯と カーノさん 。
無敵の青春18切符をフル活用し、那珂湊から一気に、

東京都・北区は東十条に上陸

そう !!
初詣 をしなければならないんですよ



そして、この東十条にある神社と言えば、

柏木神社 様 である !!
勿論、このバカモノ・ブログを御覧の皆さんなら、
『柏木』と書いて『ゆきりん』と読む
…というのは重々に御理解頂けていると思います…笑
我々が参拝したのは大体18時頃。

静かな神社にて、深々と頭を下げる…



今年こそ、今年こそは… !!






さあ、ヲ参りを無事に済ませたあとは、モチロンにヲ清めですよ


元旦から営業とは、実に有難いヲ店である。
外から覗いたら、かなりの入客で入れるかどうかだったが、何故か2席空いていたので首尾よく

店内は20人?位は座れそうなカウンター席がメイン。
ヲ店中ほどの席に着陸した我々は早速に、

ぱんぱ~い


我杯は 白鹿 樽酒、 カーノさん は生中で旅の疲れを癒す


先ずは一皿に、


自家製煮込み、きんぴらごぼう をあてる

The Taste of Family 、きんぴら の嬉しい味付けで、白鹿のキレが増す

ほぼ満席




目の前のケースには出番を待つ食材が所狭しと並ぶ。
その中から、

シイタケ、ピーマン串焼きをばチョイス。
日本酒には海鮮主義の我杯は、


ネギトロ をば

水族館で(美味そうな)ヲサカナを観てきたので、ようやくあり付けた感がいっぱい…笑
更には我杯好物の、

うな肝串焼き の苦味を堪能。
我杯手元の枡は瞬く間に空に


さて、次は何を呑んじゃるけぇのぅ、思案していると、隣席の御常連 3 のアドバイス。
この日、元旦ならではの一本、


白龍 元日初しぼり 純米吟醸無濾過生原酒 (新潟県・白龍酒造㈱)
…を頂戴する

この日の我杯は実に上機嫌である



何故ならこの「三兼酒蔵」 3 は、

我らが 吉田類 先生 、そして 倉本 康子 3 の御降臨せし聖地 !!
散々に騒いだ後の疲れが美味い酒肴、賑やかな雰囲気で吹き飛ぶ

思わず、

マンエツなり、我杯…笑
この日、居合わせた御常連 3 と


どうやら野球ファンだったらしく、横浜信者の カーノさん と話に花が咲く




…超絶「人見知り」の カーノさん が、こーいったノリになるのは珍しい…



まあまあ、今日は正月だ

めでてぇ、ということで



マグロ刺身、アジ焼の追加攻撃。
我杯、三杯目…笑


更にはネギ間串焼き で、元旦を味わい尽くす…




う~ん !!
楽しんだ !!


元旦から雰囲気のいいヲ店、しかも聖地に潜伏出来るとは、こいつァ春から縁起がいいワイ !!
これこそ、ゆきりんネ申ネ土 のヲ導きに違いない !!
有難う、ゆきりん !! (← 違う)
再訪を期しつつ、ここで撤収


こうして我々の2015年・元旦は終わりを告げるが、後日の相互報告活動により明朝はヲ互いにヌカミソのような状態に…



因みに。
この日の初詣で「ヲ守り」を購入したのだが、

とある場所に奉納したら、何かのグッズにしか見えなくなってしまったとさ
