![]() |
春の呑み鉄 !! 峠を越えた杯たち ~碓氷峠 鉄道文化むら を呑む !! ~ |
ヲイ、フヂテしビ !! 
総選挙の中継だけしてくれりゃあいいモノを、何で「ミヤネ屋」なんか放送すんだよっ !!
ミヤネ 3 のゴタクなんざあ、要らないっつのっ !!
…さて。

酒場逃亡記恒例の呑み鉄企画にて、東日本旅客鉄道信越本線は横川駅に到着した我杯と カーノさん 。
この地にて鉄道と遊びつつヲ酒を堪能出来るロケがあるというので…

碓氷峠 鉄道文化むら
…へと流れ着く。
平成9年に廃線となった信越本線「横川~軽井沢」間の面影とやらを展示するテーマパーク。
旧国鉄時代に活躍した車両の静態展示する他、碓氷峠のジヲラマや鉄道の歴史を見ることの出来る、家族連れや鉄マニアに嬉しいロケ
我々が訪れた日は、正に行楽日和の大快晴


(↑ 我杯は雨男
それを大体の確率で打ち消してくれる カーノさん の晴れ男振り


)
…ヲ。

昔、よくデパートの屋上にあった、コイン入れるとノロノロ動き出す「アレ」。
(↑ イイ歳コイて、喜々として跨乗する我杯
)
…因みに、コイン入れたら入れただけスピードの出る乗り物だって、御存知でしたか?
1万円でも投入しようものなら光速超えるっつーハナシらしいですよ
(↑ ウソだろうがっ
)
EF53-2 様 をバックに、

ぱんぱ~い
野外展示スペースが、これまた我々の宴会場へと早変わり…笑
快晴の日の下で、
往年に活躍した車両が仲良く並んでいるのは壮観な眺めだワイ
愚かにもタプタプと抱え込んできた「八海山」の四合瓶も、
そのカサを確実に減らしていく…。
(↑ …つーか、 カーノさん は日本酒あまり呑まないので、ほとんど我杯一人で…
)
そのワキでは、EF30-20 様 が薄鈍色の車体を輝かせる…
…昔の日比谷線かと思ったんですよ。
場内をゆるゆると走るファミリー列車に親子 3 が楽しそーに搭乗
銚子電鉄の デキ3 様 のような牽引車のトコトコ振りが きゃわたん
散々に バカをやった 楽しんだので、横川駅へとリターン。

列車に搭乗、次の目的地へと向かいちみをん。
ここで外せないのは、
「峠の釜飯」を肴に一杯ヤルことだ
…釜飯。
美味しいんだけど、この「ヲ釜」の処分に毎回困りますよね~?
持って帰って何かに使うにしちゃあ、用途選びが難しいし…。
どなたか「アタシャ、こうして有効活用しとる !! 」つーのがありましたら、教えてたもれ。
次の目的地へ到着

小野上温泉駅~。
呑み鉄には、ヲ酒と温泉は欠かせないんですよ
湯上りの休憩室、そのテレビ中継に、

ジャイアンツ-ベイの試合中継
我々がモニターに注視し始めた途端にヨミウリがガキンガキン打ちまくり、あれよあれよの点数差。
眉間に上杉景勝ばりの皺を寄せてイライラする カーノさん の脇で、我杯は腹を抱えて転げ回ったのだった。
(↑ 我杯って悪党…笑)
さて、充分に楽しんだ(?)トコで、帰途に就きましょう
途中の高崎駅にて、
立ち食いソババ
…我杯の呑みスタイルは、ひたすらに呑むだけで、あまりツマミを口にしない。
非常に身体に悪いやり方なのだが、この蕎麦を食した御蔭で後々身体がラクになった。
やはり、極端なやり方はイカンのですな。
皆さんも、食事のバランスはシッカリ取ってくださいネ
(↑ ははは)
せっかく保ったバランスを、
山返しの大宮・いづみや で御破算にする…笑
…さて、ここで恒例の…
皆さん、こんにちは。
「ジブリで一杯
Collection」の時間です。
これは、ジブリ・アニメをこよなく愛する我々が、その名場面をヲ店の小物を利用して再現していくという、クラフタバル・イマジネーションなコーナーです
今回は近未来、モリ一本で巨大爆撃機を撃墜する少年の物語、
「未来少年コナン」からです。
(↑ 正確にはジブリ作品ではなく、日本アニメーション製)
喜々として何かを仕込む カーノさん …。
塩の入った瓶を、何故か自身の着用していたパーカーの紐で吊るしましたが…?
これはですね、作中の悪役・レプカが逃亡する際に使用したフライングマシンを、実に高レベルな次元で表現したものなんですよ」
はははははは
それなら「ナウシカ」でペジテのシト達が幼虫王蟲吊るしてたヤツとも言えますなっ。
ははっ。はははっ。はははっ
…え~、このネタが「伝わってこない !! 」という方…?
毎度の事ですが、フォロー出来ませんので、御了承下さい…
更に申し訳ないんですが、今までの流れと丸っきり関係無いトコで、
今年の野球、どうなるんですかね?
…まあ、我杯自身は野球には「全く興味無い」のですが…
もう今年は某・港星球団が優勝決めたんでしょ?
(↑ …まだやがなぁ
)

総選挙の中継だけしてくれりゃあいいモノを、何で「ミヤネ屋」なんか放送すんだよっ !!

ミヤネ 3 のゴタクなんざあ、要らないっつのっ !!

…さて。

酒場逃亡記恒例の呑み鉄企画にて、東日本旅客鉄道信越本線は横川駅に到着した我杯と カーノさん 。
この地にて鉄道と遊びつつヲ酒を堪能出来るロケがあるというので…

碓氷峠 鉄道文化むら
…へと流れ着く。
平成9年に廃線となった信越本線「横川~軽井沢」間の面影とやらを展示するテーマパーク。
旧国鉄時代に活躍した車両の静態展示する他、碓氷峠のジヲラマや鉄道の歴史を見ることの出来る、家族連れや鉄マニアに嬉しいロケ

我々が訪れた日は、正に行楽日和の大快晴



(↑ 我杯は雨男





…ヲ。

昔、よくデパートの屋上にあった、コイン入れるとノロノロ動き出す「アレ」。
(↑ イイ歳コイて、喜々として跨乗する我杯

…因みに、コイン入れたら入れただけスピードの出る乗り物だって、御存知でしたか?
1万円でも投入しようものなら光速超えるっつーハナシらしいですよ

(↑ ウソだろうがっ

EF53-2 様 をバックに、

ぱんぱ~い

野外展示スペースが、これまた我々の宴会場へと早変わり…笑
快晴の日の下で、
往年に活躍した車両が仲良く並んでいるのは壮観な眺めだワイ

愚かにもタプタプと抱え込んできた「八海山」の四合瓶も、
そのカサを確実に減らしていく…。
(↑ …つーか、 カーノさん は日本酒あまり呑まないので、ほとんど我杯一人で…

そのワキでは、EF30-20 様 が薄鈍色の車体を輝かせる…

…昔の日比谷線かと思ったんですよ。
場内をゆるゆると走るファミリー列車に親子 3 が楽しそーに搭乗

銚子電鉄の デキ3 様 のような牽引車のトコトコ振りが きゃわたん


散々に

列車に搭乗、次の目的地へと向かいちみをん。
ここで外せないのは、
「峠の釜飯」を肴に一杯ヤルことだ

…釜飯。
美味しいんだけど、この「ヲ釜」の処分に毎回困りますよね~?
持って帰って何かに使うにしちゃあ、用途選びが難しいし…。
どなたか「アタシャ、こうして有効活用しとる !! 」つーのがありましたら、教えてたもれ。
次の目的地へ到着


小野上温泉駅~。
呑み鉄には、ヲ酒と温泉は欠かせないんですよ

ジックリと温泉に浸かり、旅と呑みの疲れを癒す…



湯上りの休憩室、そのテレビ中継に、

ジャイアンツ-ベイの試合中継

我々がモニターに注視し始めた途端にヨミウリがガキンガキン打ちまくり、あれよあれよの点数差。
眉間に上杉景勝ばりの皺を寄せてイライラする カーノさん の脇で、我杯は腹を抱えて転げ回ったのだった。
(↑ 我杯って悪党…笑)
さて、充分に楽しんだ(?)トコで、帰途に就きましょう

途中の高崎駅にて、
立ち食いソババ

…我杯の呑みスタイルは、ひたすらに呑むだけで、あまりツマミを口にしない。
非常に身体に悪いやり方なのだが、この蕎麦を食した御蔭で後々身体がラクになった。

やはり、極端なやり方はイカンのですな。
皆さんも、食事のバランスはシッカリ取ってくださいネ

(↑ ははは)
せっかく保ったバランスを、
山返しの大宮・いづみや で御破算にする…笑
…さて、ここで恒例の…
皆さん、こんにちは。
「ジブリで一杯


これは、ジブリ・アニメをこよなく愛する我々が、その名場面をヲ店の小物を利用して再現していくという、クラフタバル・イマジネーションなコーナーです

今回は近未来、モリ一本で巨大爆撃機を撃墜する少年の物語、
「未来少年コナン」からです。
(↑ 正確にはジブリ作品ではなく、日本アニメーション製)
喜々として何かを仕込む カーノさん …。
塩の入った瓶を、何故か自身の着用していたパーカーの紐で吊るしましたが…?
これは…これは何ですか?
「御覧下さい。これはですね、作中の悪役・レプカが逃亡する際に使用したフライングマシンを、実に高レベルな次元で表現したものなんですよ」
…。
コイツかっ !!
はははははは

それなら「ナウシカ」でペジテのシト達が幼虫王蟲吊るしてたヤツとも言えますなっ。
ははっ。はははっ。はははっ

…え~、このネタが「伝わってこない !! 」という方…?
毎度の事ですが、フォロー出来ませんので、御了承下さい…

更に申し訳ないんですが、今までの流れと丸っきり関係無いトコで、

今年の野球、どうなるんですかね?
…まあ、我杯自身は野球には「全く興味無い」のですが…

もう今年は某・港星球団が優勝決めたんでしょ?
(↑ …まだやがなぁ

一応生ビールも売店で売ってるんですよ
あと同じく売店のカツサンド(釜飯の店で作ってるもの)が美味しいんですね
ディーゼル機関車や旧型電気機関車すきにはたまらないスポットですよ